がん保険のコラム

がん保険の治療給付金とは?メリット・デメリットを紹介!

投稿日:2021年2月9日 更新日:

がん保険には様々な保障内容がありますが、その中の一つに治療給付金があります。これはどのような保障内容で、どのようなメリット・デメリットがあるものなのか紹介します。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

がん保険の治療給付金とは?

がん保険の治療給付金とは、がんの治療を目的として所定の放射線治療や抗がん剤治療、ホルモン剤治療等を受けた場合に給付金を受け取れるという保障です。治療を受けた月ごとに10万円など一定額を受け取れるという形が多いです。放射線治療給付金と抗がん剤・ホルモン剤治療給付金が一つの保障にまとまっている場合と別々になっている場合、どちらか片方しかない場合があります。

治療給付金のメリット・デメリット

メリット

通院治療にも対応できる

保険会社や商品にもよりますが、治療給付金は入院せずに通院治療を行う場合でも給付の対象となる場合が多いです。昔は入院でのがん治療が多かったですが、現在では通院での治療が増えています。入院しない場合は当然ながら入院給付金などの入院を条件とする給付金は支払われないので、通院治療でも給付金が支払われるというのは安心できます。

悪性新生物の入院・外来受療率(人口10万対)

治療が長引いても安心できる

治療給付金は所定の治療を受けた月ごとに一定額の給付金を受け取れるので、がん治療が長引いた場合でも安心できます。日本には高額療養費制度があるので、1か月に支払う医療費の自己負担額は一定額(70歳未満の一般的な収入の方で約9万円)に抑えることができますが、これが複数月にわたって続くと手痛い出費となっていきます。また、高額療養費の対象となるのは公的医療保険の対象となるものなので、通院のための交通費や入院した場合の食事代、差額ベッド代などは実費でかかることになります。治療給付金は所定の治療を受けた月ごとに受け取れるので、治療が長引いてこうした費用がかさんでも対応することができます。

※同一世帯で直近12カ月に3回以上高額療養費が支給される場合、4回目以降の自己負担額は軽減されます。例えば、年収約370万円~約770万円の所得者の場合は月44,400円となります。

デメリット

所定の治療を受けないと対象にならない

治療給付金は保険会社が定める放射線治療や抗がん剤治療等を受けなければ保障の対象とはなりません。基本的に保険診療の対象となっている治療であることが多いので、未承認の抗がん剤で治療したというような場合は給付金の対象とならない場合が多いです。なお、こうした自由診療となる治療については別途特約などで保障を受けられるがん保険もあります。

将来的に役に立たなくなる可能性がある

放射線治療や抗がん剤治療、ホルモン剤治療は現在のがん治療では主流の治療法ですが、将来的には新しい治療法が出てきてあまり行われない治療法となっている可能性もあります。そうした場合、所定の放射線治療を受けるなどの条件を満たすケースが少なくなってしまい、契約していても給付金を受け取れる機会が少ない保障となってしまいます。将来、がん保険の見直しが必要になるかもしれないということは理解しておきましょう。

見直し
がん保険の見直しは必要?何か注意点はある?
昔に入ったがん保険は現在の治療の実態に合わないから見直しが必要というようなことを聞くことがありますが、がん保険の見直しは本当に必要なのでしょうか?また、見直すと ...

続きを見る

がん保険のその他の保障内容

一口にがん保険といっても、その保障内容は様々にあります。治療給付金以外の保障内容にはどのようなものがあるのか、基本的な保障内容を紹介します。

給付金 内容
診断給付金(診断一時金) がんと診断確定した場合にまとまった金額の一時金を受け取れる。受け取れるのは1回のみというタイプと期間を開ければ複数回受け取れるタイプがある。
入院給付金 がんの治療を目的として入院すると入院日数に応じた金額が受け取れる。医療保険とは異なり入院日数の制限がないことが多い。
手術給付金 がん治療を目的として所定の手術を受けた場合に給付金を受け取れる。
通院給付金 がん治療のために通院したときに通院日数に応じた給付金を受け取れる。がん治療を目的とした入院が通院の前後に必要なものも多い。
先進医療給付金 がん治療を目的として先進医療を受けた時に、その技術料と同額を受け取れる。通算で2000万円などの限度があることが多い。

最近のがん保険では診断給付金を重視して考える人も多いです。なぜなら、がんの診断確定という条件で給付金を受け取れるので、どのようながん治療を受けることになってもその給付金で対応することができるからです。なお、商品によって2回目以降の診断給付金の有無に違いがあったり受け取れる条件に違いがあったりします。また、上皮内新生物の場合の扱いも商品により異なります。「がんになったら一時金を受け取れる」というふんわりとした認識だけでなく、どのような条件で受け取れるのかはしっかりと確認するのがよいでしょう。

深刻そうな医者
がん保険の診断給付金(一時金)とは?確認すべき点はある?
多くのがん保険には、がんと診断確定したときに給付金(一時金)の支給を受けられる保障がついています。使い道に指定がないまとまったお金が入るので、余裕をもってがん治 ...

続きを見る

まとめ

がん保険の治療給付金では、所定の放射線治療や抗がん剤治療等を受けたときに、その月ごとに一定額の給付金を受け取ることができます。入院せずに通院だけの場合も対象となることが多いので、通院治療が増えている現在にはありがたい保障です。しかし、将来的に別の治療法が出てきて、放射線治療や抗がん剤治療などが行われなくなった場合には必要性の薄い保障となってしまいます。そうなった場合にはがん保険の見直しが必要となることは覚えておく必要があります。


堀田健太

著者情報

堀田 健太
東京大学経済学部金融学科を卒業後、2015年にSBIホールディングス株式会社に入社、インズウェブ事業部に配属。以後、一貫して保険に関する業務にかかわる。年間で100本近くの保険に関するコンテンツを制作中。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

\がん保険の資料請求はこちら/

資料請求スタート

がん保険を探している方はこちらもチェック!!
この保険もよく一緒に資料請求されています。
終身保険は死亡保障が一生涯続きます
持病や健康不安がある方を支える医療保険がすぐに見つかる
終身保険は死亡保障が一生涯続きます

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず生命保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-がん保険のコラム

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.