個人年金保険のコラム

個人年金保険の種類とそれぞれのメリット・デメリットは?

投稿日:

老後の資産準備として活用される個人年金保険ですが、運用方法や受け取り期間によって様々な種類があります。それぞれの特徴とメリット・デメリットを確認してみましょう。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

個人年金保険の種類

運用方法によって異なる

個人年金保険というと一般的には定額個人年金保険を指します。個人年金保険は、運用方法が定額か変額かによって大きく2種類に分かれます。

定額個人年金保険

契約時に定めた利率をもとに、最低保証あるいは確定した基本年金額を受け取れます。

安全性を重視して保険会社が運用を行い、運用リスクは保険会社が負うため、安心かつ確実性が高いのが特長です。また、年金額が確定しているため、老後の生活設計を確実に立てたい人におすすめです。ただしインフレに対応していないため、物価の上昇に年金保険の金利が追いつかず結果的に損をしてしまう可能性があります。

変額個人年金保険

積立期間に振り込んだ保険料の運用実績によって将来受け取れる年金額が変動する年金保険です。

いわば投資型の保険であり、定額年金よりも高い利回りで運用するためうまく行けば払込保険料を大きく上回る年金を受け取れます。ただし、運用は保険会社が行いますが契約者が責任を負わなくてはならないため、うまく行かなかった場合受け取れる年金が払込保険料を下回る可能性がある点は注意が必要です。定額個人年金保険と違い、運用実績によってはインフレに対応できる可能性があります。

年金の受け取り期間によって種類が変わる

個人年金保険は年金を受け取る期間、年金受取開始日前の死亡保障などにより、いろいろなタイプがあります。

確定年金

年金受取開始後、被保険者の生死に関係なく、契約時に定めた期間中は年金を受け取れます。
年金受取期間中に被保険者が死亡した場合は、被保険者の法定相続人が残りの期間に対応する年金、または一時金を受け取れます。

終身年金

年金受取開始後、被保険者が生存している限り一生涯年金を受け取れます。

保証期間付終身年金

通常の終身年金と同様に、被保険者が生存している限り一生涯年金を受け取れます。
保証期間中に被保険者が死亡すると、残りの保証期間に対応した年金、または一時金を受け取れます。

有期年金

年金受取開始後、被保険者が生存している限り契約時に定めた期間中は年金を受け取れます。被保険者が死亡すると年金の給付は終了してしまいます。

保証期間がない有期年金では、年金受取期間中に被保険者が死亡すると、既払込保険料相当額または年金原資から既に受け取った年金の合計額を差し引いた残額があれば一時金で受け取れるものが一般的です。

保証期間付有期年金

通常の有期年金と同様に、被保険者が生存している限り契約時に定めた期間中は年金を受け取れます。
保証期間内であれば被保険者が死亡しても遺族が年金を受け取れます。

夫婦年金

夫婦いずれかが生存している限り年金を受け取れます。

契約時には、「確定年金」や「(保証期間付)終身年金」などとして契約し、年金開始時に「夫婦年金」へと変更する取り扱いが一般的です。ただし契約中の保険会社が夫婦年金を取り扱っていなければできません。

多くは10年などの保証期間が付いており、保証期間中に夫婦2人の被保険者が死亡すると、残りの保証期間に対応する年金、または一時金を遺族が受け取れます。

個人年金保険のメリット・デメリットは?

個人年金保険のメリットとして、

  • 強制的に積み立てられるので、貯金が苦手な人でもできる
  • 途中で崩してしまいにくい
  • 契約期間中は所得税の節税効果がある

といったことが挙げられます。
他にも運用方法が定額か変額かでそれぞれメリットやデメリットがあり、受け取り期間によってもメリットやデメリットがあります。種類別に特徴を見ていきましょう。

定額個人年金保険と変額個人年金保険のメリットとデメリット

メリット デメリット
定額個人年金保険 ・安定して確実に年金を受け取れる
・受け取り年金額を契約時に定めるため、老後の生活設計が立てやすい
・払込保険料が個人年金保険料控除の対象になる=節税効果がある
・利率が低い
・インフレに対応不可
変額個人年金保険 ・払込保険料を大きく上回る年金を受け取れる可能性がある
・インフレに対応可能
・利率が高い=リスクの高い運用を行うため、元本割れする可能性が定額個人年金保険よりも高い
・払込保険料が個人年金保険料控除の対象にならない

受け取り期間別のメリットとデメリット

メリット デメリット
確定年金 ・年金受取開始後に被保険者が死亡しても契約時に定めた期間中は年金を受け取れる
・確実に受け取れる金額が確定しているため老後の生活設計が立てやすい
・受け取り期間が決まっているため、長生きすればするほど年金がない期間も長くなってしまう
終身年金 ・年金受取開始後、一生涯受給し続けられるため、長生きすればするほど受け取れる年金額が増える ・比較的保険料が割高
・早世すると払い込んだ保険料よりも受け取った年金額のほうが少なくなってしまい元本割れする
有期年金 ・終身年金よりも少ない保険料で効率よく積み立てられる ・受け取り期間が決まっているため、長生きすればするほど年金がない期間も長くなってしまう
・死亡すると年金の給付が終了してしまうため、早世すると残りの受け取り期間分の年金がもらえなくなってしまう
夫婦年金 ・夫婦いずれかが亡くなっても残された配偶者の老後の資金を確保できる ・年金受取り開始時に夫婦両方が生存している場合と片方のみが生存している場合とで年金額が変わる商品がある

まとめ

個人年金保険の利用目的は人それぞれです。定年後から公的年金が支給されるまでの無給期間に備えたり、終身年金に加入して老後の生活費の足しにしたりと、各自の資産状況にあわせて活用しましょう。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

\個人年金保険の資料請求はこちら/

資料請求スタート

老後資金に不安がある方はこちらもチェック!!
この保険もよく一緒に資料請求されています。
積立保険資料請求
学資保険資料請求
積立保険資料請求

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず生命保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-個人年金保険のコラム

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.