個人年金保険のコラム

年金を繰り下げ受給するデメリットは?

投稿日:

老後の生活を支えてくれる公的年金(老齢年金)。通常は65歳から受給権が発生しますが、65歳で請求せずに66歳~70歳までの間で申し出た時から繰り下げて請求できます。

受給開始時期を繰り下げると、通常よりも受給額が増えるというメリットがあります。それでは、デメリットにはどんなものがあるでしょうか?

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

年金の繰り下げ受給のメリット

受け取れる年金の受給額が増える

年金受給開始時期を繰り下げると、月々の受給金額が増えるのが最大のメリットです。

  • 65歳以降も継続して働く予定がある
  • 老齢年金の受給開始時期を繰り下げても生活にそれほど影響がない
  • 非正規雇用期間が長い、未婚、単身者等の理由によりそのままでは受給できる年金額が少ない

といったケースに当てはまる人の場合、繰り下げ受給を申請した方が得をする可能性が高いです。

繰下げ請求と増額率

※昭和16年4月2日以後に生まれた場合
増額率=(65歳に達した月から繰下げ申出月の前月までの月数)×0.007

請求時の年齢 増額率
66歳0ヵ月~66歳11ヵ月8.4%~16.1%
67歳0ヵ月~67歳11ヵ月16.8%~24.5%
68歳0ヵ月~68歳11ヵ月25.2%~32.9%
69歳0ヵ月~69歳11ヵ月33.6%~41.3%
70歳0ヵ月~42.0%
参考 日本年金機構「老齢基礎年金の繰下げ受給」

年金の繰り下げ受給のデメリット

早く亡くなってしまった場合は総額の受取額が減る

年金の繰り下げ受給は、長生きすればするほどお得なシステムといえます。その一方で、受給資格者が死亡してしまった時点で年金の支払いは終了してしまいます。そのため、せっかく繰り下げ受給で割増した年金を受け取れるようになっても、早く亡くなってしまうと受け取った年金の総額が少なくなってしまい、結果的に繰り下げ受給しないほうが得だったということもあり得ます。

また、例えば年金の受給を70歳まで繰り下げるつもりで69歳で死亡してしまった場合、未支給分の年金は遺族が受給することになりますが、繰り下げ受給をして増額した分は遺族年金の金額に反映されないため注意が必要です。

社会保険料や住民税の負担が増える可能性がある

社会保険料や住民税は年金から天引きされるため、年金の受給額が増えるとその分社会保険料や住民税の負担が増える可能性もあります。

加給年金を受け取れなくなる場合がある

年金の繰り下げ受給をする際に、扶養している配偶者や子どもの年齢によっては配偶者や子どもが加給年金を受け取れないことがあります。

加給年金は、被保険者が年金の繰り下げをしている間は貰えません。そして加給年金は配偶者が65歳になった時点で支給が終了します。そのため、被保険者が年金の繰り下げをしている間に配偶者が加給年金を受給できる期間を過ぎてしまうと、本来貰えたはずの加給年金が貰えなくなります。

公的年金以外に老後資産を貯める方法は?

公的年金だけではゆとりある老後を過ごせないと考える人が多いでしょう。そういった場合、以下のようなサービスや制度を活用することが可能です。

  • 個人年金保険
  • 貯金
  • 終身保険
  • 確定拠出年金やiDeCo(私的年金)
  • 株式や投資信託といった資産運用

銀行にお金を積み立てるだけでは勿体ないけれど投資のような資産運用は難しくて手を出しづらいという方は、個人年金保険や終身保険で銀行貯金よりも効率的にお金を積み立てるのも選択のひとつと言えるでしょう。

メリット・デメリット
保険で老後のお金の準備? 役立つ個人年金保険のメリット・デメリット
老後のお金を保険で準備できるって知っていますか?「個人年金保険」という保険が各社から販売されており、退職後に必要な生活費等を賄う事が出来ます。老後のお金の準備に ...

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

\個人年金保険の資料請求はこちら/

資料請求スタート

老後資金に不安がある方はこちらもチェック!!
この保険もよく一緒に資料請求されています。
積立保険資料請求
学資保険資料請求
積立保険資料請求

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず生命保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-個人年金保険のコラム

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.