学資保険というと毎月コツコツと保険料を支払っていくイメージの人も多いと思います。しかし、近年の低金利の中、月払で保険料を支払っていくのでは返戻率は低くなりがちです。返戻率を上げる方法の一つに保険料を一括で支払ってしまうという方法があります。保険料を一括で支払う場合のメリット・デメリットを紹介します。
どんな保険が必要か、いくらの保障が必要なのか分からない方へ
簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分、無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!
\自分に必要な保障がわかる!/
保険料を一括で支払うとお得?
学資保険の保険料の支払いかたとして月払や半年払、年払などがありますが、一般的に長い期間の分をまとめて払った方が総支払額は安く、つまりは返戻率は高くなります。ただし、一度に支払わなければならない金額も大きくなります。また、契約者に万が一があったときの保険料払込免除は支払い済みの保険料には適用されません。
コツコツと計画的に保険料を支払っていくかまとめて大きな金額を支払って返戻率を高くするかは各家庭の資産の状況によるでしょう。何を持って「得」とするかにもよりますが、返戻率のことのみを考えると保険料を毎月支払っていくよりも一括で支払った方が得となります。
全期前納払と一時払
保険料を一括で支払うという場合、「全期前納払」と「一時払」の2つの方法があります(選択できない場合もあります)。どちらも保険料を一括で支払うということは変わりませんが、考え方やその後の扱いは大きく異なります。
全期前納払
全期前納払は契約者が一括で支払った保険料を保険会社が預かり、そこから順次保険料の支払いに充当していく方法です。保険料は保険会社が預かっているという状態なので、仮に契約者に万が一のことがあって払込免除特約が適用される場合、まだ支払いに充てられていない保険料は戻ってきます。また、毎年保険料を支払っている形になるので、生命保険料控除も毎年受けることができます。
一時払
一時払は全保険期間分の保険料を1回で支払ってしまう方法です。こちらは保険会社に預けるのではなく、すべての金額がそのまま保険料の支払いに充てられます。すべての保険料が支払い済みとなるので、契約者に万が一のことがあって払込免除となっても保険料は戻ってきません。また、生命保険料控除も契約した年のみしか受けることができません。ただし、全期前納よりも保険料の割引率は高くなります。
一括で支払うことのメリット・デメリット
学資保険の保険料を一括で支払うことのメリット・デメリットを整理します。悩んでいる場合はメリット・デメリットを今一度確認しておきましょう。
メリット
学資保険の保険料を一括で支払うメリットは返戻率が高くなることです。同じ保険金を受け取るのに、月払や年払などと比べて保険料の総額が安くなるのです。教育資金の準備を主目的とした場合、返戻率の高さは重要な検討材料となると思います。
また、契約時にすでにまとまった教育資金がある場合に、他の用途に使ってしまわずに教育資金として確保しておけるというメリットもあります。大学入学時など必要になったタイミングで「いつの間にかお金がない」というような事態に陥ることを防ぐことができます。
▼一括資料請求で保険会社を比較するワケ
▼一括資料請求で保険会社を比較するワケ
- ネットで簡単に資料請求!時間がない方にピッタリ
- 各社保障が違う商品から自分に合った保険を選べる
- 大切な資料を手元に残せる
デメリット
デメリットとしては契約時に大きな金額を用意する必要があり、さらにその金額を拘束されるという点があります。保険料の総額は月払などよりも安くなりますが、全額を1回で支払わなければなりません。契約時点で数百万円の用意ができなければ全期前納でも一時払でも一括で支払うという選択肢は取れません。
そして、一括で支払った保険料は解約するか満期が来るまで拘束されてしまいます。返戻率を高めるために一括で保険料を支払い、その後の生活が苦しくなって解約してしまうというのでは本末転倒です。契約者貸付で保険会社からお金を借りるという手もありますが、借りたお金は利子を付けて返す必要があるので返戻率を高めた意味合いが薄れてしまいます。一括で支払う前にその後の生活に影響しないかよく考える必要があります。
返戻率を高くするなら外貨建て保険という手も
返戻率を高める方法として、一括で保険料を支払うという方法以外にも外貨建ての保険を契約するという方法があります。外貨建ての保険は米ドルなど日本よりも金利が高い国の通貨で運用するので円建ての保険よりも返戻率が高くなる傾向にあります。
ただし、外貨建ての保険には円建ての保険にはないリスクがあるので何も考えずに飛びついてはいけません。契約前にしっかりと内容を理解しておく必要があります。主だったリスクとしては、為替相場の変動によって保険料や保険金の金額も変わること、手数料が比較的大きく早期解約すると大きく損をする場合があることです。
外貨建て保険は外貨ベースでは保険料・保険金の金額は決まっていますが、それを日本円に直した時にいくらになるかはその時の為替相場次第です。為替相場が円高(例:1ドル=110円→1ドル=100円)に進んだ場合、日本円換算の保険料の支払額や保険金の受取額は小さくなります。逆に、円安 (例:1ドル=110円→1ドル=120円) に進んだ場合は保険料の支払額や保険金の受取額は大きくなります。
保険料を支払うときは円高で保険金を受け取るときは円安となっていれば大きく得をしますが、逆に保険料を支払うときは円安で保険金を受け取るときは円高となっていた場合は思っていたよりも増える額が小さく、あるいは元本割れする可能性もゼロではありません。保険金を受け取るときの為替相場は事前には分からないので、円高となっていたとしても慌てないように心づもりをしておく必要があります。
-
米ドル建て終身保険は学資保険代わりに使える?メリット・デメリットは?
日本の低金利を背景に、学資保険を検討していたら米ドル建ての終身保険をすすめられるというケースが多くあるようです。はたして米ドル建ての終身保険は学資保険の代わりと ...続きを見る
まとめ
学資保険の保険料を一括で支払うと一度に支払う金額は大きくなりますが、総支払額は月払や年払などよりも安くなり、返戻率が高くなります。保険料支払い後に生活が苦しくなってもいけないので、資金に余裕があって教育資金を確保しておきたいという場合は保険料を一括で支払うことも検討してみましょう。
-
著者情報
堀田 健太
東京大学経済学部金融学科を卒業後、2015年にSBIホールディングス株式会社に入社、インズウェブ事業部に配属。以後、一貫して保険に関する業務にかかわる。年間で100本近くの保険に関するコンテンツを制作中。