学資保険のコラム

学資保険のお祝い金ってお得?満期金と何が違うの?

投稿日:2021年11月10日 更新日:

学資保険の中にはお祝い金が付くプランもありますが、「お祝い金」という言葉で何だかお得に見えるかもしれません。ここでは、お祝い金と満期金の違いやメリット・デメリットを紹介します。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

学資保険のお祝い金とは?

学資保険の受け取り方法として、満期になったら一括で受け取れる「満期金」と、満期金以外に幼稚園・小学校・中学校・高校入学等のタイミングで一時金を受け取れる「祝い金」があります。どちらも積み立てた保険料から支払われているため、受取時期や受取金額が異なりますが、どちらがお得という訳ではありません。受取総額の多さを比べる場合は返戻率を比べてみてください。

学資保険の祝い金を受け取れるタイミングは?

祝い金も様々なタイプがあり、タイプによって受け取れるタイミングが異なります。ここでは、200万円を受け取る場合の満期金・祝い金の受取例を紹介します。

①満期金の例:大学入学時に一括で満期金を受け取る

<受取例>
満期金(18歳):200万円
計:200万円

まとまった金額を一度に受け取ることができます。大学の入学金や授業料等、最も多くの資金が必要な時期に備えることができます。

②祝い金の例:幼稚園~大学入学のタイミングでお祝い金・満期金を受け取る

<受取例>
祝い金(3歳・幼稚園入学) :5万円
祝い金(6歳・小学校入学) :5万円
祝い金(12歳・中学校入学):10万円
祝い金(15歳・高校入学) :10万円
祝い金(18歳・大学入学) :70万円
満期金(22歳)      :100万円
計:200万円

私立の学校に通う場合は公立校よりお金がかかるため、入学時に祝い金を受け取って入学金や制服、学用品等の購入費用に充てることができます。祝い金を多く受け取れる代わりに満期金は一括で受け取る場合よりも少なくなりますので、注意が必要です。

③祝い金の例:大学在学中の4年間でお祝い金・満期金を受け取る

<受取例>
祝い金(18歳):50万円
祝い金(19歳):50万円
祝い金(20歳):50万円
満期金(21歳):50万円
計:200万円

大学進学から在学中の費用に備えることができます。在学中は毎年授業料がかかるため、祝い金の存在は心強いですね。こちらの場合も満期金は一括で受け取る場合よりも少なくなりますので、注意が必要です。

祝い金は据え置く事もできる

もし、祝い金が受け取れる時期になってもお金が必要なくなった場合は、次の受取時期まで繰り越せることができます。繰り越した場合はそのまま保険会社が運用していくため、都度祝い金を受け取った時よりも返戻率が上がります。
また、繰り越した分はいつでも引き出しでき、急な資金が必要になってしまった時も据え置き金を活用する事ができます。

祝い金のメリット・デメリット

祝い金のメリット・デメリットを以下紹介します。

祝い金のメリット

なんといっても祝い金を据え置きにできることが大きなメリットといえます。学資保険に加入する時には子どもの進路はまだ決まっていない事が多いですよね。もし小学校から中学・高校まで公立の場合はそれほどまとまったお金は必要なく、お祝い金を使わずに対応できるかもしれません。そんな時には祝い金を据え置きにすることで、今後まとまった資金が必要になった場合でも据え置き金を引き出して活用することができます。満期金は満期時にしか受け取れないのに対し、このように柔軟な対応ができるのが祝い金のメリットとも言えます。
もちろん、祝い金を受け取って大学以外の費用に備えることもできます。私立校に通う場合には入学金が必要になりますし、その他にも制服、体操服、教科書など入学時の費用はかかります。

祝い金のデメリット

一括で満期金を受け取るタイプに比べ、祝い金を受け取るタイプは返戻率が低い事が多いのがデメリットです。積み立てた保険料から祝い金は支払われるため、祝い金を受け取ると積立金額が減り、保険会社で運用できる金額も減ってしまうので返戻率も低くなってしまいます。

祝い金の受取に税金はかかる?

学資保険で受け取る満期金や祝い金は税金がかかります。契約者と保険金の受取人が同じ場合は所得税の対象となります。満期金を一括で受け取ったり、入学のタイミングで祝い金や満期金を受け取ったりする場合は一時所得となりますが、大学在学中の4年間に渡って毎年受け取るなど年金形式で受け取った場合は雑所得となります。

①満期金の例:大学入学時に一括で満期金を受け取る
 →一時所得
②祝い金の例:幼稚園~大学入学のタイミングで祝い金・満期金を受け取る
 →一時所得
③祝い金の例:大学在学中の4年間で祝い金・満期金を受け取る(年金形式)
 →雑所得


①②は一時所得で増えた金額が50万円以下であれば課税されませんが、③雑所得は増えた金額が課税対象になります。年末調整を行う会社員は雑所得20万円まで確定申告不要ですが、自営業は非課税枠がないため少額でも税金がかかってしまいます。年金形式で受け取る場合は注意してください。
また、契約者と受取人が異なる場合は満期金も祝い金もすべて贈与税の対象となります。

まとめ

満期金は満期になると一括で受け取ることができ、お祝い金は満期金以外に幼稚園・小学校・中学校・高校入学等のタイミングで一時金を受け取ることができます。どちらも積み立てた保険料から支払われるものになりますので、どちらがお得という事はありません。また、祝い金の場合は受け取らずに据え置くこともできるのが大きな特徴です。
どちらを選ぶかは学資保険の加入目的によります。大学進学時の費用を確保する場合は一度に受け取る金額が多い満期金のプランが向いていて、まだ教育プランが定まっておらず大学以外の入学費用等にも備えたい場合はお祝い金があるプランが向いています。迷った時には学資保険の加入目的に合わせて選んでいきましょう。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

\学資保険の資料請求はこちら/

資料請求スタート

学資保険を探している方はこちらもチェック!!

この保険もよく一緒に資料請求されています。
終身保険は死亡保障が一生涯続きます
老後の生活資金準備を始めるなら個人年金保険!
終身保険は死亡保障が一生涯続きます

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず生命保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-学資保険のコラム

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.