終身保険のコラム

主な死亡保険は3種類。どんな違いがあるの?

投稿日:

生命保険といえば、被保険者が亡くなった時に保険金を受け取れる死亡保険をイメージする方が多いかもしれません。そんな死亡保険ですが、大まかに分けると3種類あります。「死亡した場合に遺族が保険金を受け取れる」という条件で言えば更に種類が増えます。どういった死亡保険があるのか見てみましょう。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

主な死亡保険は3種類

死亡保険は主に「定期保険」「終身保険」「養老保険」の3種類に分類されます。今後死亡保険への加入を検討する時に備えて、それぞれどのような特徴やメリット・デメリットがあるのか把握しておきましょう。

定期保険

定期保険とは、いわゆる掛け捨てタイプの保険です。保険期間が10年や20年など定まっており、保険期間中に契約者が亡くなると遺族は死亡保険金を受け取れます。

満期保険金がなく、保険期間が終了すると払込保険料は戻ってきません。そのため、保障内容が同じ場合は他の死亡保険に比べると保険料が割安となり、入りやすい保険と言えるでしょう。

ただし、保険期間を過ぎると入り直しになりますが、再契約時の年齢によって月々の保険料が上がります。そのため、保険期間を過ぎて入り直すたびに保険料が値上がりしていくというデメリットもあります。

生存給付金付定期保険

契約中に生存していれば一定期間ごとにお祝金(生存給付金)が受け取れる定期保険です。また、満期時にも生存給付金を受け取れます。
生存給付金は引き出して使用することも可能ですが、引き出さずに据え置くことで利息がつきます。

収入保障保険

保険料が割安な代わりに、時間の経過とともに受け取れる保険金が徐々に減少していく死亡保険です。遺された家族がお給料のように毎月お金を受け取ることが可能なため、小さな子どもがいる家庭向けの保険と言えるでしょう。契約期間が10年~30年と幅広く、契約期間の長い定期保険です。

終身保険

終身保険は、一生涯保障してくれるタイプの死亡保険です。契約者が亡くなると遺族は死亡保険金を受け取れます。満期が無いため、満期保険金はありません。ただし契約から一定期間経過してから解約すると、払込保険料よりも多くの解約返戻金を受け取れます。そのため、貯蓄性のある死亡保険として活用することが可能です。

ただし同じ保障内容の定期保険に比べると保険料が割高になります。

利率変動型積立終身保険

保険料の払込期間中は積立金を蓄積し、払込期間終了後はそれまでの積立金を基にして一定の金額までの範囲で終身の死亡・高度障害保障を確保できる保険です。積立金は一時金を投入して増やしたり、必要に応じて引き出すことも可能です。

簡単に言うと積立機能と保障機能が分離している終身保険ということです。積立がメイン、保障が特約になっており、「アカウント型の保険」「自由設計型の保険」とも呼ばれ、かつては積極的に売り出されていました。しかし

  • 内容が分かりづらい
  • 支払い保険料の大部分が保障部分に割り当てられるため積立分がなかなか増えない

といった問題もあり、現在では取り扱っている保険会社が減っています。

養老保険

養老保険は定期タイプの保険ですが、通常の定期保険と異なり、保険契約者が亡くなっても亡くならなくてもお金を受け取れます。

亡くなってしまった場合は死亡保険として、亡くならずに保険期間が終了すると満期保険金として死亡保険金と同額を受け取ることが可能です。

保険期間があらかじめ決まっており、10年や15年等の期間が設定されている年満了タイプや、60歳、70歳など年齢で区切られている歳満了タイプの他にも、保険会社によって期間を自由に設定できるものもあります。

デメリットとしては、満期保険金が出る分、通常の定期保険よりも割高なことや保険期間を短くすると月々の支払い保険料が高くなること等が挙げられます。

その他

変額保険

払込保険料を株式や債券を中心に運用し、運用実績によって死亡保険金や解約返戻金が変動する保険です。変額保険には定期タイプの「有期型」と終身タイプの「終身型」の2タイプあり、有期型の場合は満期を迎えると運用実績に応じた満期保険金を受け取れます。

3種類の死亡保険の比較表

定期保険、終身保険、養老保険の違いについて簡単にまとめました。定期保険や終身保険といっても保険会社によって様々な保障や特色があるため、あくまでも一般的な特徴での比較となります。

定期保険 終身保険 養老保険
保険期間 一定期間 一生涯 一定期間
保険料 安い 定期保険よりも高い 定期保険よりも高い
保険料払込期間 一定期間または保険期間と同じ 一生涯または一定期間 一定期間または保険期間と同じ
満期保険金 なし なし あり
(満期・払込期間満了前の)解約返戻金 ないかわずか あるが元本割れとなることが多い あるが元本割れとなることが多い

どの死亡保険に加入すればいい?

死亡保険は複数種類存在し、それぞれ特徴があることがわかりました。それでは、どの死亡保険に加入すれば良いのでしょうか。

死亡保険はどれも保険契約者が死亡したら遺族が死亡保険金を受け取れる保険ですが、すべて契約の目的が異なります。

定期保険

  • 一定期間のみ保障が欲しい
  • 一時的に他の保険に保障内容の上積みをしたい

終身保険

  • お葬式代など、死亡後に必ず必要となる費用に備えたい
  • 老後資金や介護費用などを準備したい
  • 相続税対策に活用したい

養老保険

  • 万が一に備えつつも将来のために資産形成したい
  • 計画的に貯蓄をしたい

終身保険に加入した上で定期保険にも加入したり、定期保険と養老保険を組み合わせて加入したりなど、複数の死亡保険に加入することも可能です。ただし、終身保険も養老保険も定期保険に比べると保険料が割高になり、あまり多くの保険に加入しすぎると月々の保険料が家計を圧迫しかねません。

現在の資産状況や将来どれぐらい貯蓄を準備しておけばよいのか大まかに計算しておく等、保険でどんな保障が必要になるのか確認しておきましょう。

終身保険と定期保険をうまく組み合わせよう
死亡保険は一生涯保障が続く「終身保険」と一定期間のみ保障がある「定期保険」とに分けることができます。この2種類について、どちらに加入すべきかということがよく話題 ...

続きを見る

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

\終身保険の資料請求はこちら/

資料請求スタート

一生涯の死亡保障が欲しい方はこちらもチェック!!
この保険もよく一緒に資料請求されています。
積立保険資料請求
収入保障保険は家族の「生活費」を保障
積立保険資料請求

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず生命保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-終身保険のコラム

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.