就業不能保険のコラム

就業不能保険は精神疾患も保障される?収入保障保険では?

投稿日:

うつ病によって働くのが難しくなってしまった場合、診断から治療を経て軽快までに通常は1~3ヶ月、長ければ半年以上かかるケースも。また、症状によっては一定期間の入院が必要になることもあります。このように精神疾患が原因で長期間働けなくなってしまった場合、就業不能保険で保障されるでしょうか?また、うつ病等の精神疾患が原因で万が一のことが起きた場合、収入保障保険の保険金は下りるのでしょうか。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

精神疾患は就業不能保険の保障外となる場合が多い

多くの就業不能保険ではうつ病などの精神疾患は保障の対象外としています。就業不能状態は病気やケガで長期の入院または在宅療養が必要となった場合を指しますが、うつ病のような精神疾患においてはいつから働けなくなり、いつ寛解したのか判断が難しいため、精神疾患は保障の対象外とする就業不能保険が多いのが現状です。

保険料が安い保険商品は保障の対象外のケースが多い

保険料が安い保険は必要最低限の保障に絞っていたり、受け取れる保険金が少なかったりといった特徴があるのがほとんどです。その場合、精神疾患も保障対象外となってしまうと考えて問題ないでしょう。

保険にはなるべくお金をかけずに入りたいけれど精神疾患による就業不能状態もカバーしたいと考えている方は特に注意が必要になります。

保険会社によっては保障されるケースも

就業不能保険の中には、精神疾患(精神疾患を直接の原因とするケガを含む)の治療を目的とした入院または在宅療養も就業不能状態として含めるものもあります。ただし就業不能状態の定義が保険会社によってかなり幅広く差があるため、加入を検討する際は細かい条件まで確認しておきましょう。

就業不能保険でうつなどの精神疾患は保障される?
働けなくなる理由の多くはうつ病などの精神疾患といわれています。また、入院するほどの精神疾患は入院日数が多くなりがちで、長い間働くことができません。長期間働けない ...

就業不能保険と収入保障保険の違いに注意

保障内容が全く違うので注意が必要

収入保障保険という名前から、就業不能保険の保障内容と混合してしまう人もいるかもしれません。就業不能保険と収入保障保険は保障内容が異なるので注意しましょう。

就業不能保険は働けない状態になったときの収入減を補う保険

死亡保険や医療保険でカバーできない収入減を補う保険です。未婚・既婚に関わらず、生活費の減少に備えたい人や、労災保険や雇用保険のない自営業者におすすめです。

収入保障保険は死亡保険の一種

掛け捨てで保険料が割安な代わりに時間の経過とともに受け取れる総額が減少していきます。家計を支える被保険者に万が一のことが起きてしまった場合に遺された家族の生活に不安のある方におすすめです。

精神疾患があっても収入保障保険には加入できる?保障はされる?

現在治療中の場合は入れない可能性が高い

精神疾患の治療のため現在入院・通院している人は残念ながら収入保障保険の加入は難しいでしょう。

既往歴があっても加入できる場合もある

過去に精神疾患の病歴がある場合は、

  • 軽快してから○年経過など、一定期間経過している
  • 保障範囲が制限される
  • 保険料が割増になる

等の条件や制限付きで加入できる可能性もあります。しかし上記の条件や制限に従えば必ず加入できるというわけではなく、加入希望者が提出した告知書等に基づき保険会社が判断するため、あくまで加入できる場合もあるという程度です。

精神疾患がある方の死亡も保障される場合もある

精神疾患による自殺は条件付きで保障される場合も

精神障害などにより意思能力や判断能力が無い状態だったと認められるときは保障される場合もあります。ただし、必ず保障されるのではなく、保険会社の判断によるため注意が必要です。

死亡理由や時期によっては保険金を受け取れない場合もある

生命保険制度の悪用を防ぐため、保険契約から一定期間内は免責期間として被保険者が亡くなっても原則として死亡保険金が支払われません。また、契約時に現在治療中であることを告知せずに加入していたり、保険会社の所定外の精神疾患が原因で亡くなった場合は支払われない事があります。

まとめ

就業不能保険は商品によって保障される範囲が異なります。もし精神疾患が原因で就業不能状態になってしまった際に保障を希望するのであれば、精神疾患を保障対象にしている就業不能保険に加入するようにしましょう。また、加入する際には、以下の条件も確認しましょう。

  • 就業不能状態の定義
  • 就業不能状態になってから何日後から給付金を受け取れるのか(免責期間)
  • 通算何回まで給付金を受け取れるのか 等

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

\就業不能保険の資料請求はこちら/

資料請求スタート

働けなくなった時の生活費に不安がある方はこちらもチェック!!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず生命保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-就業不能保険のコラム

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.