学資保険のコラム

貯蓄型と保障型、どちらの学資保険がいい?

投稿日:2021年3月3日 更新日:

学資保険には「貯蓄型」と「保障型」の2つのタイプがあります。どちらも共通して満期金や祝い金を受け取れますが、違いを知らずに加入してしまうと「こんなはずじゃなかった…」と後悔してしまうかもしれません。あなたが学資保険に求めるのは貯蓄への特化なのか、保障内容を充実させたいのか、加入目的を考えてみましょう。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

貯蓄型の特徴

その名の通り、教育資金を少しでも多く貯めたい人向けなのが貯蓄型の学資保険。メリット・デメリットを以下紹介いたします。

メリット

貯蓄型の学資保険では、基本的に払込免除特約以外の保障を付けないため、保障型よりも返戻率が高くなるのが大きなメリットといえるでしょう。また、貯金が苦手でお金が口座にあると使ってしまうという人でも、保険料として毎月引き落とされるので計画的に教育資金を貯めていくことができます。

払込免除特約とは

契約者に万が一のことがあった場合、以降の保険料の支払いが免除され、所定の時期に祝い金や満期保険金を受け取れる特約。学資保険には基本的に付いている事が多いようです。

デメリット

外貨建ての学資保険の場合は為替レートの変動による影響を受けるため、満期時に円安の場合は高い利回りが期待できますが、逆に円高が続いた場合は満期時の保険金が少なくなってしまう事があります。学資保険の多くは円建てですが、もし外貨建ての学資保険に入る場合はこのようなリスクも含めて検討していきましょう。

保障型の特徴

死亡保障や医療保障を一つの保険でまとめたい人向けが保障型の学資保険。メリット・デメリットを以下紹介いたします。

メリット

保障型の学資保険では、払込免除特約以外にも、親の死亡保障や育英年金、子の医療保障特約等が付いているため、万が一の際の保障が更に充実しているのが大きなメリットです。保険によっては傷害特約や災害特約等を付ける事もできます。
特約を付けても学資保険として支払いは一本になるため、支払いをまとめたい方には助かるでしょう。

育英年金特約とは

契約者に万が一のことがあった場合、以降の保険料の支払いが免除され、育英年金を所定の期間に毎年受け取れる特約。払込免除特約は満期にならないと保険金が受け取れないのに対し、育英年金は満期になるまで年金のように毎年受け取れるのが大きな違いです。

医療保険特約とは

子どもが入院や手術をした場合に給付金を受け取ることができる特約。

デメリット

特約として付ける保障は掛け捨てのため、保障の分だけ保険料も高くなり、貯蓄型より返戻率が低く元本割れになる事が多いようです。なお、学資保険が満期を迎えたり途中解約したりすると保障もなくなります。さらに、既に親が加入している保険(死亡保険等)と保障内容が重複してしまう事があるため、加入の前には保障内容を確認したいですね。
また、自治体によっては15歳や18歳までの子どもの医療費を助成していて医療費の負担がゼロという場合もあるため、子どもの医療保障は不要という考え方もあります。自治体によって対象年齢や所得制限等は異なるので、お住まいの自治体の医療費助成制度を調べてみてはいかがでしょうか。

まとめ

貯蓄型と保障型、どちらの学資保険がいいかはそれぞれメリット・デメリットがあるので一概にはいえません。貯蓄に特化したい人は貯蓄型学資保険、保障内容を充実させたい人は保障型学資保険がいいのではないでしょうか。
また、保障型の場合でも特約で死亡保障や医療保障を付ける前には、現在加入している保険内容や自治体の医療費助成制度を確認するとよいでしょう。子どもの保障内容をより充実させたい場合には、学資保険とは別に医療保険の加入を検討してもいいかもしれませんね。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

\学資保険の資料請求はこちら/

資料請求スタート

学資保険を探している方はこちらもチェック!!

この保険もよく一緒に資料請求されています。
終身保険は死亡保障が一生涯続きます
老後の生活資金準備を始めるなら個人年金保険!
終身保険は死亡保障が一生涯続きます

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず生命保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-学資保険のコラム

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.