積立保険のコラム

【年齢別】老後までに2000万円用意するには月いくら貯めればいい?

投稿日:2019年6月11日 更新日:

2019年5月末、金融庁より平均的な高齢無職夫婦二人暮らしの場合、月に約5万円赤字で老後30年間で約2000万円の資産の取り崩しが必要という内容が含まれた報告書案が発表され、大いに話題になりました。老後までに2000万円貯めるには月にいくら貯める必要があるのでしょうか。年齢別に計算してみました。

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

老後に2000万円必要?

金融庁が発表した「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書『高齢社会における資産形成・管理』」によると、高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の平均的な姿では、月の収入が209,198円、月の支出が263,718円と毎月約5.5万円の赤字が発生し、「この毎月の赤字額は自身が保有する金融資産より補填することとなる。」としています。この不足額が毎月続く場合、20年で約1300万円、30年で約2000万円の金融資産の取り崩しが必要となります。

この試算は総務省「家計調査」(2017年)のデータから単純計算した少し乱暴な計算ではありますが、90歳、100歳まで長生きするのであれば多くの資金が必要となる事実は変わりません。個々人によって必要な資産は変わりますが、計算の単純化のために金融庁の資料に沿って老後に2000万円必要として、そのために毎月何円貯めればよいのか計算します。

年齢別毎月の必要貯蓄額

25歳の場合に必要な毎月の貯蓄額

現在25歳の人が65歳までに2000万円貯めるには毎月何円の貯蓄が必要か計算します。

現在まったく貯蓄が無い場合と20歳代の単身世帯の貯蓄の中央値9万円(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」より)の場合で65歳まで毎月いくら貯めればよいのか計算した結果、以下の表の通りになりました。(年複利、最終結果の小数点以下切り上げ)

年利0% 年利0.3% 年利3%
貯蓄0円 41,667円 39,162円 21,461円
貯蓄9万円 41,563円 38,986円 21,364円

※貯蓄9万円については運用しないものとする。

毎月一定のペースで積み立てるとすると、開始時の貯金が0円で年利0%だと月に41,667円積み立てる必要があります。投資信託などで年利3%を実現できる場合は月21,461円です。老後までまだ時間があるので年利0%でもまだ現実的な積立額となっています。

35歳の場合に必要な毎月の貯蓄額

現在35歳の人が65歳までに2000万円貯めるには毎月何円の貯蓄が必要か計算します。

現在まったく貯蓄が無い場合と30歳代の二人以上世帯の貯蓄の中央値150万円(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」より)の場合で65歳まで毎月いくら貯めればよいのか計算した結果、以下の表の通りになりました。(年複利、最終結果の小数点以下切り上げ)

年利0% 年利0.3% 年利3%
貯蓄0円 55,556円 53,018円 34,012円
貯蓄150万円 51,389円 49,041円 31,461円

※貯蓄150万円については運用しないものとする。

30年間貯蓄ができるので月5万円前後の貯蓄で2000万円貯めることができます。老後30年間の毎月の赤字をそのまま30年間で貯金する形です。

45歳の場合に必要な毎月の貯蓄額

現在45歳の人が65歳までに2000万円貯めるには毎月何円の貯蓄が必要か計算します。

現在まったく貯蓄が無い場合と40歳代の二人以上世帯の貯蓄の中央値220万円(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」より)の場合で65歳まで毎月いくら貯めればよいのか計算した結果、以下の表の通りになりました。(年複利、最終結果の小数点以下切り上げ)

年利0% 年利0.3% 年利3%
貯蓄0円 83,334円 80,742円 60,220円
貯蓄220万円 74,167円 71,860円 53,596円

※貯蓄220万円については運用しないものとする。

まったく貯金がない場合は月8万円強、中央値である220万円の貯蓄がある場合は月7万円強の貯金が必要です。特にまったく貯金がない場合は家計の支出を見直してすぐにでも貯蓄を開始しましょう。

55歳の場合に必要な毎月の貯蓄額

現在55歳の人が65歳までに2000万円貯めるには毎月何円の貯蓄が必要か計算します。

現在まったく貯蓄が無い場合と50歳代の二人以上世帯の貯蓄の中央値300万円(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」より)の場合で65歳まで毎月いくら貯めればよいのか計算した結果、以下の表の通りになりました。(年複利、最終結果の小数点以下切り上げ)

年利0% 年利0.3% 年利3%
貯蓄0円 166,667円 163,938円 141,150円
貯蓄300万円 141,667円 139,347円 119,978円

※貯蓄300万円については運用しないものとする。

まったく貯金がない場合は月17万円弱、中央値である300万円の貯蓄がある場合は月14万円強の貯金が必要です。貯蓄がない人にとってはかなり厳しい数字となっています。すぐにでも家計を見直して貯蓄を開始しましょう。また、老後の支出を減らすか収入を増やすかして月5万円の赤字とならないように気を付けるのも手です。

お金を貯めるにはどうすればいい?

老後に2000万円貯めるために毎月いくら積み立てればよいのかわかりましたが、貯金が苦手な人にとってはなかなか難しいと思います。貯金ができるようになるには、①毎月の支出を把握する、②固定費を削減する、③貯蓄分を先取りでためるの3つが大切です。

貯金
貯金の基本は先取り貯金!失敗しない方法は?
将来のためにお金を貯めたいけどなかなか貯まらない…とお悩みの方はいませんか?そんな方におすすめなのが先取り貯金です。しかし、先取り貯金を始めてみても思うよう貯ま ...

続きを見る

また、お金を貯めるのには銀行預金にこだわる必要はありません。いくらかのリスク資産も組み合わせることで毎月の必要貯蓄額も減少することが期待されます。NISA・つみたてNISAやiDeCo、積立保険個人年金保険など銀行預金以外の方法も組み合わせて老後資金を貯めていきましょう。


堀田健太

著者情報

堀田 健太
東京大学経済学部金融学科を卒業後、2015年にSBIホールディングス株式会社に入社、インズウェブ事業部に配属。以後、一貫して保険に関する業務にかかわる。年間で100本近くの保険に関するコンテンツを制作中。

\【知れば納得 SBI証券のiDeCo】/
節税しながら、自分で年金が作れる!

SBI証券 詳細はこちら

どんな保険が必要かいくらの保障が必要なのか分からない方へ

\自分に必要な保障がわかる!/

いくら必要?簡単診断

\積立保険の資料請求はこちら/

資料請求スタート

貯金を始めたいという方はこちらもチェック!!
この保険もよく一緒に資料請求されています。
老後の生活資金準備を始めるなら個人年金保険!
終身保険は死亡保障が一生涯続きます
老後の生活資金準備を始めるなら個人年金保険!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず生命保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-積立保険のコラム

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.