2022年4月1日から、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。明治時代から約140年ぶりに成年の定義が見直されましたが、成人年齢が引き下げられることで何が変わり、生活にどんな影響があるのでしょうか。生命保険の契約について影響はあるのでしょうか?
目次
どんな保険が必要か、いくらの保障が必要なのか分からない方へ
簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分、無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!
\自分に必要な保障がわかる!/
成人年齢はいつから変わる?
2022年4月1日に18歳または19歳の人は2022年4月1日に新成人になりました。
2004年4月2日以降に生まれた人は18歳の誕生日を迎えた時点で新成人となります。
生年月日 | 新成人となる日 | 成人年齢 |
---|---|---|
2002年4月1日以前生まれ | 20歳の誕生日 | 20歳 |
2002年4月2日~2003年4月1日生まれ | 2022年4月1日 | 19歳 |
2003年4月2日から2004年4月1日生まれ | 2022年4月1日 | 18歳 |
2004年4月2日以降生まれ | 18歳の誕生日 | 18歳 |
出典 政府広報オンライン 18歳から“大人”に!成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。
成人年齢になったら何ができる?これまでと変わらないことは?
18歳(成人)になったらできること
- 親の同意がなくても契約できる
- 10年有効のパスポートを取得する
- 公認会計士、司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格の取得
- 結婚
女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ男女ともに18歳になる。 - 性同一性障害の人が性別の取り扱いの変更審判を受けられる
なお、普通自動車免許の取得は従来どおり「18歳以上」で取得可能です。
成人年齢の引き下げに伴い親の同意なく契約できるようになった代わりに、何かあった時には自分で責任を負わなければなりません。若者は悪質なマルチ商法や儲け話、美容医療などの標的になりやすいため、消費者トラブルに巻き込まれないように必要ないものはきっぱりと断りましょう。
20歳にならないとできないこと(これまでと変わらないこと)
- 飲酒
- 喫煙
- 競馬、競輪、オートレース、競艇等のギャンブルの投票券の購入
- 養子を迎える
- 大型・中型自動車運転免許の取得
成人年齢が18歳に引き下げられても、飲酒や喫煙等は従来通り20歳になるまで法律で禁止されています。これから成人になる方は、何ができるようになり、何が変わらないのかしっかりと把握しておきましょう。
成人年齢引き下げで生命保険の契約は変わった?
引き下げ前から未成年でも保険契約は可能だった
成人年齢の引き下げ以前より、未成年でも生命保険の契約は可能でした。しかし契約にあたり親権者の署名と捺印が必要でした。
成人年齢引き下げ以降は、親権者の署名や捺印がなくても自分の判断で契約できるようになりました。
普通の大学生は生命保険への加入は不要
生命保険は基本的に、自分に万が一のことが起きた時や、ケガや病気で働けなくなってしまった時に備えて加入するものです。そのため、学生結婚をしており家族がいるという人や、学生でありながら働いて家計を支えなければいけないといった事情がある人を除き、普通の大学生は生命保険に加入する必要性はあまりありません。
生命保険はよく考えて加入しよう
生命保険は契約してから満期まで10年以上期間がある商品が多く、満期前に解約してしまうと返戻金が元本割れしてしまうこともあります。将来の健康状態や老後のお金のことが心配だからとよく考えずに複数の生命保険に入ってしまうと、月々の保険料の支払いだけで家計が苦しくなってしまったり、いざという時に手元に充分なお金を用意できなくなってしまう危険性も。
自分にどんな保険が必要なのか、一括資料請求で資料を比較ながら検討してみることをおすすめします。