近年、金利の低下から日本円で運用するよりも金利が高い外貨で運用する保険商品が注目されています。その一方で、外貨で運用することのリスク説明が十分でないとの批判を受けることもあります。外貨建て保険とはどのような保険なのか、また、メリットやデメリットにはどのようなものがあるのか紹介します。
目次
どんな保険が必要か、いくらの保障が必要なのか分からない方へ
簡単な質問に答えるだけで、あなたに必要な備えと保障金額がすぐにわかります。
最短1分、無料でご利用可能ですので、ぜひお試しください!
\自分に必要な保障がわかる!/
外貨建て保険とは
外貨建て保険とは、契約者が支払った保険料を外貨で運用する保険商品です。通貨として多いのは、米ドル、豪ドル、ユーロです。海外の金利は日本と比較して高いことが多く、日本円で運用するよりも外貨で運用する方が利回りが高くなりやすいです。
外貨建て保険は保険料の支払いや保険金の受取が外貨ベースで行われます。そのため、日本円をベースに考える場合、為替相場の変動によって損をするリスクも受け入れる必要があります。また、日本円で保険料を支払う場合や日本円で保険金や解約返戻金を受け取る場合は、対象の外貨に交換するための為替手数料が必要となります。
外貨建て保険のメリット
外貨建て保険には以下のようなメリットがあります。
利回りが高い
日本よりも海外の方が金利が高い場合が多く、日本円で運用するよりも外貨で運用する方が利回りを高くしやすいです。支払った保険料よりも多くの保険金をもらえるような貯蓄型の保険を保険会社が販売できるのは、保険会社が運用によって資産を増やしているからです。運用効率が良い外貨建ての保険は円建ての保険よりも(外貨ベースでの)利回りが高い傾向にあります。
資産の分散になる
投資の基本は分散投資です。すべての資産を日本円で持っている場合、日本円の価値が減少して円安となった場合、資産全体の価値が相対的にみて減少してしまいます。海外からの輸入品や海外旅行で現地のものを購入するのにより多くの日本円が必要になるのです。資産の一部を外貨で保有することによって為替変動によるリスクを軽減することができます。
円安になると日本円での受取額が増える
保険料を支払うときよりも保険金や解約返戻金を受け取るときの方が円安になっていた場合、日本円での受取額が増加します。
例えば、1ドル=100円のときに100万円(=1万ドル)の保険料を払い込み、10年後に1万2千ドルを受け取れるとします。このとき、1ドル=100円のままなら日本円換算で120万円ですが、10年後に円安が進んで1ドル=110円になっていたとすると、日本円換算で132万円と12万円増えた額を受け取れます。このように、保険金等を受け取る時に円安が進んでいると、日本円での受取額が増えて得をします。
外貨建て保険のデメリット
外貨建て保険はメリットばかりということはなく、以下のようなデメリットも存在します。
円高になると日本円での受取額が減る
外貨建て保険で約束されているのは外貨ベースでの受取額です。保険金や解約返戻金を受け取るときに円高になっていると日本円での受取額は減少してしまいます。
メリットでの説明と同様、1ドル=100円のときに100万円(=1万ドル)の保険料を払い込み、10年後に1万2千ドルを受け取れるとします。このとき、1ドル=100円のままなら日本円換算で120万円ですが、10年後に円高が進んでいて1ドル=90円になっていたとすると、日本円換算で108万円にしかなりません。さらに円高が進んでいて1ドル=80円になっていた場合は日本円換算で96万円と元本割れしてしまいます。
為替手数料がかかる
日本円を外貨へと両替する際に為替手数料が必要となります。日本円で保険料を支払い、それを運用のために外貨に両替するときに為替手数料がかかり、また、保険金や解約返戻金を日本円で受け取るときにも外貨から日本円に両替が必要で、為替手数料がかかります。為替手数料は保険会社によっても違いがあるので契約前に確認しておいた方がよいでしょう。
支払う保険料が変動する
日本円で保険料を支払う場合、為替レートの変動に応じて支払う保険料も変動します。円高になれば日本円で支払う保険料が減り、円安になれば支払う日本円で保険料が増えます。例えば、毎月10ドルの保険料を支払う場合、為替手数料等を無視すると、円高(1ドル=100円→90円)になれば保険料は900円、円安(1ドル=100円→110円)になれば保険料は1,100円となります。なお、一部では保険料が円建てで固定されている商品もあります。
まとめ
外貨建て保険は米ドルや豪ドル、ユーロなどの外貨で運用する保険です。日本よりも諸外国の方が金利が高く、運用利回りを高くしやすいです。ただし、円建ての保険には存在しない為替変動リスクや為替手数料が発生します。リスクを承知で積極的な運用をしたい人には向いていますが、元本割れは絶対にしたくない人や、日本円で絶対に必要となる金額がある人、為替リスクについていろいろ調べても理解できない人には向いていないでしょう。
-
著者情報
堀田 健太
東京大学経済学部金融学科を卒業後、2015年にSBIホールディングス株式会社に入社、インズウェブ事業部に配属。以後、一貫して保険に関する業務にかかわる。年間で100本近くの保険に関するコンテンツを制作中。