生命保険業界ニュース|2014年11月 3/3
21~30件(全25件)
前へ
1
2
3
Next →
2014年11月
プルデンシャル生命、広島土砂災害の復興支援金を2団体へ寄付 【2014/11/07】
NO.004375
プルデンシャル生命は、広島土砂災害の支援金として、広島で災害復興支援を実施する高校生主体のボランティア団体と中国新聞社会事業団に約545万円を寄付した。
同社では、災害発生直後から募金を実施し、社員から272万6888円が集まり、それに会社が同額の支援を行うマッチングギフト方式で拠出した計545万3776円を支援金として準備。寄付先には広島土砂災害の復興支援に取り組む「高校生災害復興支援ボランティア派遣隊」に300万円、中国新聞社会事業団に245万3776円を贈呈することにし、10月31日に広島で両団体への寄付金贈呈式を行い、両団体の代表者と高校生5人が参加した。
ライフネット生命、豊通保険パートナーズと提携してフリーランスへ保険加入機会を提供 【2014/11/05】
NO.004376
ライフネット生命は、保険代理店大手の豊通保険パートナーズと代理店契約を締結し、フリーランスなどに向けた保険加入機会の提供を開始する。その第1弾として、11月5日からクラウドワークスが提供するクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」に登録するフリーランス23万人へ、イントラネット(会員ページ)を通じた保険商品販売を始めた。
多様な働き方が認められつつある昨今、特定の企業や団体、組織に専従せずに働くフリーランス(個人事業主・自由業)という新たな働き方が増加傾向にあるが、一方でフリーランスは、「傷病手当金」「厚生年金」などの保障がないことに加え、一般的に大手企業グループや官公庁に福利厚生制度として導入されている「団体保険(従業員・家族を対象とした割安な保険制度)」も、フリーランスなどの個人には適用できないなど、会社員などに比べセーフティネットが乏しいという課題が存在する。今回の取り組みは、そのようなセーフティネットが不十分なフリーランスの支援を目的として、保険代理店大手で団体保険の運営ノウハウを保有する豊通保険パートナーズと提携し、フリーランス向けに保険サービスを提供するもの。
具体的には、フリーランスの仕事、教育、保障を支援する日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」に登録する188業種、23万人のフリーランスへの福利厚生サービスとして、イントラネット(会員ページ)を介して手ごろな保険料のライフネット生命の保険商品への加入機会を提供。また、豊通保険パートナーズによるフリーランス向けのお金や保険のセミナーを開催し、安心して仕事に向き合える環境づくりを支援していく。
メットライフ生命、生活習慣病が元となる7つの疾病に備える健康レシピを提供 【2014/11/04】
NO.004353
メットライフ生命は、日本最大の料理レシピ投稿・検索サイトを運営するクックパッドとともに、生活習慣病が元となる7つの疾病(ガン、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧、肝疾患、腎疾患)に備える28種類の健康レシピを考案し、11月4日から公式ホームページ上で公開している。
疾病のリスクを下げることが期待できる健康レシピを紹介するサイト「家族を守ろう!健康7daysレシピカレンダーは、公式ホームページの「WEB広場 メットライフ生命のハッピーライフTOWN!」内に新設、7daysの4週間分、合計28レシピを紹介している。健康レシピのテーマは曜日ごとに7疾病別に分かれ、28種類のレシピの写真には、同社の親善大使であるスヌーピーがそれぞれに可愛らしく登場。また、サイト内では食生活を改善するヒントも多く紹介し、PC、スマートフォンのどちらからでもアクセスできる。
朝日生命、20年度末までに女性リーダー比率30%を目指す 【2014/11/04】
NO.004377
朝日生命では、2020年度末までに「女性リーダー比率30%程度」の実現を目指す。同社では、2006年度からスタートした「朝日生命ポジティブ・アクション」の推進によって、女性のキャリア開発・チャレンジ支援、仕事と家庭の両立支援に積極的に取り組んできたが、今後は経営戦略の中核として一層加速させ、顧客サービス、会社の生産性・企業価値の向上につなげていく。なお、2014年度の女性リーダー比率は12.3%。05年度に比べ14年度の女性リーダー数は約3倍となっている。
◆目標実現に向けた具体的な取り組み
▽新卒採用の女性比率目標30%
将来の女性リーダー候補の増大に向け、女性採用のさらなる強化により、総合職[勤務地域を首都圏に限定した総合職(首都圏型)を含む]の新卒採用における女性比率30%を目指す。これにより人材の多様性を促進することで、多様な価値観をもとにした企業活力の向上を図る。
▽女性職員の体系的な育成プログラムの実施
これまでの育成計画を再構築し、女性職員のキャリア形成に資する体系的な育成プログラムの新たな策定・実行によって、女性職員のキャリアアップへの不安解消と意欲喚起を図り、管理職やスペシャリスト等、職員1人ひとりの自律的なキャリア目標の実現に向けた、中長期のキャリア形成を積極的に支援する。
▽女性リーダー候補者の選抜・教育と活躍フィールドの拡大
女性リーダーの増大を目指すため、女性リーダー候補者を選抜し、職位別の女性リーダー候補者のトレーニングや役員等によるメンタリング等を通じた教育、ジョブローテーション(計画的異動)を実施する。
▽専管組織の新設等によるダイバーシティの取り組み促進
「朝日生命ポジティブ・アクション」の推進体制の中核をなす「女性の活躍推進委員会」(委員長は社長、委員として女性の社外取締役が参画)の取り組みを加速させるため、新たな専管組織の新設等により、女性職員の活躍推進に関する諸対策・取り組みを組織横断的に実施していく。
▽女性職員の育成に係る所属長の評価制度導入
所属長に対する女性職員の育成に関する研修等を実施するとともに、女性職員の育成に対する所属長への評価制度を導入する。これにより育成プログラムにもとづく、女性リーダーの育成を具体的かつきめ細やかに促進していく。
▽男性の育児・介護参加プロジェクトの推進
男性職員の家事・育児力UP月間等の設定や、育児休職の取得促進等、男性職員の育児・介護への参加プロジェクトを推進し、仕事と家庭の両立に関する理解促進を図る。
マニュライフ生命、本社を移転 【2014/11/04】
NO.004378
マニュライフ生命は、本社を移転することを決めた。移転先は東京都新宿区西新宿の東京オペラシティタワーで、2015年3月以降順次移転し、同年5月に完了する予定。
▽移転先住所(新本社所在地)
○住所:〒163-1430 東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー30階
○電話番号:03-6331-7000(代表)
前へ
1
2
3
Next →
提供元:新日本保険新聞社
Tweet
ニュース一覧
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月