生命保険業界ニュース|ニュース一覧 3/381
21~30件(全3804件)
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
380
381
次へ
ニュース一覧
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、リンククロス会員のサービス充実に向けたパートナーシップ契約締結 【2018/06/05】
NO.007813
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、生命保険のその先、「健康応援企業」への変革を目指し、健康サービスブランド「リンククロス」を展開している。今回、新たに3社とパートナーシップ契約を締結し、リンククロス会員※1向けサービスを拡充する。
※1.健康サービスブランド「リンククロス」より展開するアプリの会員登録を行った状態を指す。
【1.背景・目的】
同社は「お客さま本位の業務運営方針」に「お客さまにふさわしい商品・サービスの提供」を掲げている。その実現に向け、健康サービスブランド「リンククロス」のビジョンを共有する企業とパートナーシップ契約を締結し、リンククロス会員向けに魅力あるサービスを提供していくエコシステムの形成を目指しています。
健康増進やライフイベントを充実させる企業と連携していくことにより、お客さまと直接つながり、コミュニケーションをしていくことで、お客さま一人ひとりにふさわしい商品・サービスを提供していく。
【2.パートナーシップ契約会社の提供サービス】
①
・提供サービス:ascure(アスキュア)卒煙プログラム
・提供企業:株式会社キュア・アップ
・サービス内容:
「禁煙日を、記念日に」ascure(アスキュア)卒煙プログラムは「親しい人のために、今度こそタバコを卒業したい」、そんなあなたのための新しい”卒”煙プログラムである。指導経験の豊富な医師が開発した「専用アプリx指導員x医薬品」の連携で、これまでの「禁煙=孤独な戦い」とは異なる、親身で多面的なサポートを届ける。
同社は株式会社キュア・アップの「禁煙日を、記念日に」プロジェクトへ賛同し、収入保障保険「リンクク ロス じぶんと家族のお守り」の特徴である「健康☆チャレンジ!」を通じた健康応援を行っていく。
●「健康 チャレンジ!」を通じた健康応援
契約後所定の期間※2に喫煙状態または健康状態などが改善され、同社の定める基準に適合した場合、適用保険料率を変更し、保険料を引き下げる。また、契約日にさかのぼって計算した保険料差額相当額を契約者に支払う。
※2.契約日からその日を含めて2年以上5年以内にある場合に取扱い可能。
②
・提供サービス:airweave<エアウィーヴ>
・提供企業:株式会社エアウィーヴ
・サービス内容:
サイエンスに基づき最高のパフォーマンスをサポートする高反発マットレスairweave<エアウィーヴ>を案内。
オーバーレイマットレスなので寝具の上に敷くだけで体圧を分散させ寝返りが楽に。また、通気性抜群で夏は蒸れにくく、冬は暖かさを保ち、四季を通じて快適な睡眠環境をサポートする。
③
・提供サービス:キッズライン
・提供企業:株式会社キッズライン
・サービス内容:
1時間1,000円から即日手配も可能なオンラインベビーシッターサービス。通常のベビーシッターサービスの約3分の1の値段で、24時間いつでもシッターを利用できる。
同社は、今後もお客さまとその家族の健康を支援する商品・サービスを展開していく。
PGF生命、「実利用者ユニバーサルデザイン認証」を取得 【2018/06/04】
NO.007816
PGF生命は、提携金融機関がお客さまに保険商品「米国ドル建終身保険」 の概要やメリット、しくみなどを一枚の資料で簡易的に説明することができる「商品概要書 (米国ドル建終身保険)」において、特定非営利活動法人 実利用者研究機構より、「実利用者 ユニバーサルデザイン認証※」を取得した。今回の認証は、生命保険の銀行窓口販売で 使用するツールとして、初の取得となる。
※実利用者ユニバーサルデザイン認証
(参考:「(特非)実利用者研究機構」)
実際の利用者が使用する際の行動観察調査を行い、発見された課題に対して、分かりやすく社会的にも価値のあるものに改善された製品・ サービス等に与えられる認証。
明治安田生命、新作CM「ベストスタイル 働けないとき、“はたらく”保障」篇を放映開始 【2018/06/01】
NO.007817
明治安田生命は、6月2日から、新作CM「ベストスタイル 働けないとき、“はたらく”保障」篇の放映を開始する。
「ベストスタイル 働けないとき、“はたらく”保障」篇について
今回のCMは、病気やケガで働けなくなったときの月々の生活費を保障する「給与・家計サポート特約」をPRすることを目的としている。
CMでは、会社員や自営業者などさまざまな職業に扮する松岡さんが登場する。それぞれの立場から働けなくなったときの不安を話すなか、ベストスタイルの新特約であれば、どんな病気やケガで働けなくなったときも、毎月の給与・家計をサポートできることを伝えている。
アクサ生命、契約者向けのオンラインサービス「Myアクサ」機能拡充 【2018/06/01】
NO.007824
アクサ生命は、事前に登録することで、家族が契約者にかわって、電話で契約内容の問い合わせなどができるようになる「家族情報登録」サービスを6月13日より開始する。
契約者があらかじめ家族を同社サービスに登録することにより、その登録された家族が、「保険契約内容の照会」、「各種請求書類の契約者宛の送付依頼※1」などの手続きをすることができる。このサービスは契約者のみならずその家族の利便性を高めるものであり、高齢などで保険契約の管理に不安がある契約者や、多忙で保険手続きができない契約者に代わって登録家族が所定の手続きを進めることが可能となる。
■登録家族の範囲
・登録できる家族の範囲は、契約者の配偶者または3親等以内の親族(国内に居住)
・契約者単位で登録される。複数の契約がある場合、1契約者につき1名の家族を登録できる。
■登録家族が問い合わせできること
・契約内容の確認
・特約の中途付加、特約の解約、解約払いもどし金などの各種試算
・請求書類の契約者への送付依頼
※1 請求書類の発送先は契約者の登録住所となる
カーディフ生命、三井住友信託銀行を通じて「ライフサイクルプラン」を販売開始 【2018/06/01】
NO.007823
カーディフ生命は、三井住友信託銀行と共同で組立タイプ保険※1「ライフサイクルプラン」を開発し、6月18日より、三井住友信託銀行の国内全店を通じて販売を開始する。
「ライフサイクルプラン」は、終身保険、定期保険、収入保障保険、医療保険、ガン診断給付保険の5つの商品から、1口単位で自由に組み合わせることができる組立タイプ保険である。各保険商品は特約など複雑な保障を最小限に抑え、それぞれのリスクに対して必要な保障だけに絞り込むことで、シンプルでわかりやすい保険を実現した。お客さまのライフイベントに応じて保障を追加・解約できるため、必要なときに必要なだけ備えることができる。通算2口以上加入した場合は、口数に応じて保険料が割り引かれる業界初の機能を備えている※2。
また本商品には、24時間対応の医療・健康相談やハウスキーピングなど日常生活をサポートする「カーディフ・アシスタンスサービス Home Concierge」が無料で付帯さる※3。
■「ライフサイクルプラン」のポイント
●保障は1口単位。シンプルでわかりやすく、ライフサイクルの変化に応じて見直せる
保障額は1口単位でお客さま自身で設定することが可能。また1年に1回、保障を追加することができるので、ライフサイクルの変化に合わせて保障を見直すことができる。
●複数の保険でも申込書や保険金の請求書は1枚。手続きにかかるお客さまの負担を軽減
1枚の申込書で複数の保険商品に申し込みできる。請求時も1枚の請求書で複数の保険金の手続きが完了するので、お客さまの負担が軽減される。
●口数に応じて保険料を割引
保険の種類を問わず通算2口以上申し込みの場合、口数に応じて保険料が割り引かれる※4。
※1 複数の主契約を組み合わせて1枚の申込書で申し込み、同一の保険証券で契約できる保険商品。
※2 2018年5月同社調べ。複数の保険契約に1枚の申込書で加入でき、各保険契約の通算口数に応じて保険料を割り引くのは生保業界初。
※3 「カーディフ・アシスタンスサービス Home Concierge」は、同社が引受保険会社となる保険の契約者・被保険者およびその家族が利用できる付帯サービスである。
※4 1口あたり月500円の割引が上限。
住友生命、「1UP」テレビCMシリーズが第55回ギャラクシー賞入賞 【2018/06/01】
NO.007822
住友生命は、「1UP」テレビCMシリーズが第55回ギャラクシー賞CM部門選奨を受賞した。同社のCMがギャラクシー賞に入賞するのは、3年ぶり3度目のことである。
■ギャラクシー賞について
ギャラクシー賞は、1963年に放送批評懇談会によって創設され、文化に貢献した優秀な番組・個人・団体に贈られる国内有数の賞で、年に一度「テレビ」「ラジオ」「CM」「報道活動」の4部門で審査される。審査は放送批評懇談会会員から選ばれた選奨事業委員会が担当する。賞の決定を第三者に委託する顕彰制度が多いなか、ギャラクシー賞は、放送批評懇談会の会員が一貫して審査にあたり、賞の独立性を維持し続け、CM部門は1年間に放送された作品から大賞1本、優秀賞3本、選奨9本が選ばれる。
■「1UP」テレビCMシリーズに込めた想い
「1UP(ワンアップ)」は、病気やケガで働けなくなってしまった時に、自身や家族の生活を強くサポートする「生活保険」という新発想の保険である。この新発想の生活保険「1UP」を世の中に広めるために、CMではあえて詳細な商品内容を描くのではなく、「1UP」という訴求力のある商品名を伝えることに焦点を置いている。
■放送批評懇談会からのコメント(2018.7 GALACより抜粋)
誰しも経験する日常のシーンのなかで、ささやかな「1UP」に挑戦し続ける若者(瑛太)を描く、人間観察力の巧みさと出演陣のリアルな演技が光る好評のシリーズCMである。ドキュメンタリー風の映像に、本人や周囲の人々の証言を組み合わせる独特の構成が知的な笑いを誘う。保険商品と若い層を結びつけようとするユニークなアプローチは出色である。
太陽生命、北陸銀行で「My年金Best外貨」の販売を開始 【2018/06/01】
NO.007821
太陽生命は、6月4日より、北陸銀行において、「My年金Best外貨」(正式名称:無配当通貨指定型一時払個人年金保険)の販売を開始する。
■「My年金Best外貨」の主な特徴
<特徴1>国内金利とくらべて、相対的に高い金利の通貨で資産をふやす期待ができる
・大切な資産の一部を外貨で保有することによって、リスク分散の効果も期待できる。
※契約に適用される予定利率は、市場金利の変動によっては、日本の金利より下回る場合がある。
<特徴2>契約時に指定通貨建で年金額が確定する
・指定通貨は米ドル・豪ドルから選択できる。
・年金支払開始時に年金受取または一括受取から選択できる。
・年金保障期間中に残り期間分を一括で受け取ることも可能。
<特徴3>据置期間中に解約した場合、経過に応じた解約払戻金がある
・市場価格調整は行わない。(注)
・契約時に経過月数ごとの解約払戻金額が指定通貨建で確定する。
(注)市場価格調整とは、解約払戻金額が、対象となる市場金利の変動に応じて増減するしくみである。
太陽生命、百十四銀行と窓販提携、「My年金Best外貨」「My介護Best」の販売を開始 【2018/06/01】
NO.007820
太陽生命は、6月4日より、百十四銀行において、「My年金Best外貨」(正式名称:無配当通貨指定型一時払個人年金保険)、「My介護Best」(正式名称:無配当終身生活介護年金保険(低解約払戻金型)(002))の販売を開始する。
なお、香川県内に本店を持つ銀行での同社商品の取扱いは初めてとなる。
■「My年金Best外貨」の主な特徴
<特徴1>国内金利とくらべて、相対的に高い金利の通貨で資産をふやす期待ができる
・大切な資産の一部を外貨で保有することによって、リスク分散の効果も期待できる。
※契約に適用される予定利率は、市場金利の変動によっては、日本の金利より下回る場合がある。
<特徴2>契約時に指定通貨建で年金額が確定する
・指定通貨は米ドル・豪ドルから選択できる。
・年金支払開始時に年金受取または一括受取から選択できる。
・年金保障期間中に残り期間分を一括で受け取ることも可能。
<特徴3>据置期間中に解約した場合、経過に応じた解約払戻金がある
・市場価格調整は行わない。(注)
・契約時に経過月数ごとの解約払戻金額が指定通貨建で確定する。
(注)市場価格調整とは、解約払戻金額が、対象となる市場金利の変動に応じて増減するしくみである。
■「My介護Best」の主な特徴
<特徴1>介護状態に該当された場合、毎年終身生活介護年金が支払われる
・被保険者が生存されている間、一生涯支払われる。
・支払保証期間中の終身生活介護年金は、年金での受取に替えて一括での受取も可能。
・初回年金割増特則が付加されているため、第1回の終身生活介護年金額は「基本年金額×2」になる。
※終身生活介護年金の支払いには所定の条件がある。
<特徴2>介護状態に該当せずに万一のことがあった場合、死亡給付金が支払われる ・保障期間は一生涯で、死亡給付金は契約時に確定する。
・死亡給付金は死亡保険金の非課税枠を活用することができる。
※法定相続人以外の人が取得した死亡給付金には非課税枠の適用はない。
東京海上日動あんしん生命、「遺児への教育・養育支援」2019年度支援対象者募集開始 【2018/06/01】
NO.007819
東京海上日動あんしん生命は、社会貢献活動の一環として実施する、「遺児への教育・養育支援」の2019年度支援対象者募集を6月1日(金)より開始する。
本活動は、創立20周年を迎えた2016年より実施している。本制度がより広く活用されることを目的として、奨学金制度の募集人数を拡大するとともに幼児教育支援制度に「進級お祝い金」を新たに設け、制度の充実を図っている。
■制度概要
がんなどの疾病により保護者を亡くした子どもたちを経済的にサポートすることを目的として、同社が基金を設立し、大学生等に対する「給付型奨学金」および未就学児童に対する「教育教材」等を提供する。
〇給付型奨学金の提供
制度名:東京海上日動あんしん生命奨学金制度(募集人数:60名)
申請資格(注1):大学等への進学を希望する高等学校等の生徒または卒業後2年以内の人など
内容:在学期間中に、年間30万円の奨学金を給付する。
〇教育教材等の提供
制度名:東京海上日動あんしん生命幼児教育支援制度(募集人数:30名)
申請資格(注1):小学校入学前の児童の保護者
内容:年少~年長期間(最長3年間)中に、毎月無償で、ベネッセコーポレーションの「こどもちゃれんじ」を送るとともに、「進級お祝い金」として年間3万円を給付する。小学校入学時には、入学記念品としてランドセルを贈呈する。
(注1)同社での契約の有無にかかわらず、応募できる。
募集期間:2018年10月31日(水)まで
日本生命、グローバルSDGs株式投資ファンドへ投資 【2018/06/01】
NO.007818
日本生命は、ニッセイアセットが運用するグローバルSDGs株式投資ファンドに50億円投資した。なお、本件は同社にとって初めてのSDGsファンドへの投資である。
SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された、持続可能な世界を実現するための2030年を期限とする国際目標である。経済・社会・環境の調和のとれた持続的な発展を目指し、包括的な17の目標が設けられている。
当ファンドは、ニッセイアセットが同社グループの海外現地法人と連携し、SDGs達成に関連した事業を展開する企業の中から、株価上昇が期待される銘柄を厳選することによって、新たな投資機会を捉えるとともに、ニッセイグループとしてSDGs達成に貢献していく。
なお、同社は中期経営計画「全・進-nextstage-」(2017-2020)において、4年で2兆円(※)の成長・新規領域への投融資を目指しており、SDGsの達成に貢献する当ファンドへの投資もその一つと位置付けている。
※成長・新規領域への投融資は、当初1.5兆円を目指していたところ、内訳であるESG債等への投融資が早期に目標を達成したことを受けて、目標額を5,000億円引上げている。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
380
381
次へ
提供元:新日本保険新聞社
Tweet
ニュース一覧
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月